コーヒーの質の問題 | おいしさの前に

おいしいコーヒーといえるかどうかは、飲む人の好みで決まります。
ただし、好みの話に進む前に、「コーヒーの質」に触れておかなければなりません。

昨年の秋だったと思います。
近くに自家焙煎の店が開店したと聞いたので、行って見ました。
小さな店でしたが、内装は雰囲気があってよかったです。
ただ、出てきたコーヒーは、ほとんど苦味しか感じません。
香りも、かなりスモーキーです。
最後まで飲みきれず、残してしまいました。

焙煎が進みすぎて豆の一部は炭になっていたのです。
すでに本来のコーヒー豆の味を失っています。

実は、焙煎を始めた頃、私もあんな焙煎をしていました。
だから、懐かしくはありました。

その味が好きだという人はいるかもしれませんが、 私はそれを今はコーヒーとは呼べません。
炭になった豆は、極端な話としても、 おいしいコーヒーを考えるときには、 「質の悪いコーヒー」は最初からのぞいておきたいと思います。

「質の悪いコーヒー」とは次のようなもの。
主に「豆」の問題です。

・へんな酸味がある。(古い焙煎豆で入れている。豆の持つ酸味ではなくて、豆の油が酸化してすっぱくなっている。)

・渋味がある。後味が悪い。焦げ味がする。(焙煎の技術が低い。)

・香りが弱い。ない。または、油くさい。(これも豆が古いせいです。)

「味が濃すぎる。薄すぎる。」のも問題ですが、 お湯の量やミルの調整を適切にすると、かなり解消できるので ここでは、「質の悪いコーヒー」に入れません。

豆の古さが「質の悪いコーヒー」の主な要因です。
私なりの「古すぎる豆」の基準は、
・豆の状態・・・焙煎後1ヶ月以上たったもの。
・粉になった豆・・・密閉されてたとして、開封後2日たったもの  
※この基準は厳しいかもしれませんが、、、、  

コーヒー豆は焙煎された瞬間から酸化が始まります。
さらに、粉にしたものは”殻を割った生卵”にたとえられるほど、豆に含まれる油(コーヒーオイル)がどんどん酸化していきます。
それがいやな酸っぱさにつながるのです。
この酸っぱさは、珈琲本来の酸味とは程遠いものです。

「酸味のある珈琲は苦手。」という人は多いですが、実は、この参加した味を指していることが多いのではないかと推測します。

「おいしいと思って買った豆なのに、家で入れたらおいしくない」ということがあったかもしれません。
それは、時間がたって変質してしまったからかもしれません。

質のいいコーヒー豆(焙煎技術が確かで、新鮮な豆)で「おいしいコーヒー」を楽しみましょう。
(2012.11.19)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です